退院後初の、父との面会

特養へ父の面会に行ってきた。

先日のショートスティで父と母が同じフロアで過ごし、不穏問題もなかったので、母も同行させて面会する予約を入れたんだけど、

まさかまだまだこんなに暑いとは…後悔。

 

ディから帰宅した母の洗濯物を洗濯機に突っ込み、オムツを替え、悩んだ結果、車いすにした。

特養は、往路はタクシーでもいいけど、帰路のタクシーがつかまらない場所にある。

帰路、母に日傘差し掛けながら手を繋ぎ、立ち往生・転倒するのをセーブしながら歩く‥想像するだけでもキツイ。

だったら往復車椅子でダッシュした方が良い。

車椅子の母に差し入れのアイスとヨーグルトを持たせ、暑さに倒れそうになりながら施設へ行く。

 

わたしが父と逢うのは8月2日の退院日以来。

1階ロビーで待っていると、横臥出来るリクライニング車椅子に乗った父が運ばれて来た。

スタッフさん「あら○○(母の名)さんも~。今、娘さんが来ますよと言ったら、お父さん"娘だけか?"って訊いてきて…」

「まぁ、娘に逢ってもつまらないんでしょうね~」

1週間前まで母と同フロアで過ごしてるんだけど、記憶にないかもな。相変わらず母のことが大好きな父。

 

chika05.hatenablog.com

 

父と母にサーティワンのアイスを与えると、一瞬で食べ終える父。

「ちょっとゆっくり食べてよ。ご飯は?食べてる?」

父「…食べてる。俺がぜんぶ食べると、みんなすごく喜ぶんだよな」

ああ…いい施設なんだよね、本当に。

この特養を直感でロックオンした自分を褒めたい。

母も是非ここに入居させたい。が、母のランクが上がる来年までを考えると気が遠くなる。

 

アイスを食べ終えた父は、そりゃあ嬉しそうに母を見てる。母は…相変わらず周囲を見回し気もそぞろ。

父「……(母が)丸くなった?」

「そう。2か月で3キロ太ってるんだよ」

母、デブ化まっしぐらだ。

父「○○(わたし)は、体形、変わった?」

「変わらない。ってかお母さんに吸い取られる一方だね」

 

父の退院日の嘔吐、腹痛以降、わたしの体調不良は続いてる。この猛暑の中、食い続ける父や母の食欲には畏怖の念しかない。

 

そこで、わたしが余計なこと言った。

「また土曜日から、お母さんはここに泊りに来るからね」

父「そう?そうなの?じゃあもう充分だ(自フロアに戻りたいの意味)」

前回、わたしだけ面会に来た時も15分が限界だった。母を伴ったら違うかな?と期待したけど、父の15分リミットは変わらないらしい。

特養スタッフに連絡してもらい、1階まで迎えに来てもらう。

 

「じゃあ土曜日ね」

スタッフさん「え?あ、ショートスティですか?奥さん、今回は別フロアだったような…」

あ、そうだっけ???余計なこと言ったな~。父も忘れてくれればいいけど…。

 

「あ、あとヨーグルト差し入れです。食べられますよね?」

スタッフさん「最近、柔らかいカスタードのお菓子も召し上がってますよ」

!!!!!!!

お饅頭程度の柔らかさなら、大丈夫だそうだ。

誤嚥性肺炎で危篤になった86歳、固形を食べるまで回復!医師の治療方針がすごく良かったのかもしれない。

 

chika05.hatenablog.com

 

でもこの施設のスタイルも関係あるだろう。誤嚥性肺炎再発を恐れて、固形を食べさせない有料もあるらしいし。

 

再び母を車いすに乗せ、クソ暑い中帰宅する。

しかし、面会15分かぁ~

父の弟(叔父。もちろん後期高齢者)から「涼しくなったら面会に行きたい」と申し出がある。

が、老体に鞭打ち、遠路来てもらっても、叔父を叔父(弟)と認識できるか危うい上に、面会15分じゃちょっとなぁ…。悩ましい。

 

帰宅し、母を家に入れ、水分を摂らせ、本日母がディサービスから持ち帰った洗濯物を干しに2階に行き、リビングに戻ったら、

母「今、誰かが階段を下りて来た!」

「いやそれわたし。あなたを車いすに載せてパパに逢わせに行ったのも、あなたが持ち帰った洗濯物を干しに2階に上がって、いま降りて来たのも全部わ・た・し!人数増やさないで」

その後、落ち着きなく1階2階を徘徊してた母が、また玄関に向かうのを察知し制止しに出た。

 

母「あのね、今2階で大変なことが。続きがね、出来ないの」

「なんの続き?」

要領を得ない母と一緒に2階に行くと…相変わらず、わたしが干したばかりの洗濯物を1枚だけ取り込んでる。

「これ?これはまた干すよ。続きは取り込まないでいいの。他には問題なさそうだけど」

母「ううん、続きが出来ないの。大変なことが起きるかもしれない」

「まさか、また2階トイレにパッド詰めた?それともオムツの中がウンコ塗れ?」

母「違うと思う」

「大丈夫だよ。なにも大変なことは起きてない」

母をなだめる。

 

多分、頭のどこかでは母も理解してるんだよね。

父がもう自分で歩けず、施設で暮らしてて帰宅できないこと。

自分も同じく、いつそうなってもおかしくない年齢であること。

総じて、我が家が現在進行形で「大変なこと」になってること。

それを、わたし独りに背負わせて申し訳ない、でもだからと言って母自身もどうにもしようがないこと。

 

「大丈夫大丈夫」と宥めて夕食を作り、食べさせ、歯磨きさせてると、

母「そういえば、パパはいつ帰って来るの?」

「だぁら、さっきそのパパに逢いに行ったわけよ。アンタと旦那2人でアイス食ってただろうが。わたしは写真も撮りました。証拠残してます」

「えーあれ旦那なのー?」へらへら笑う母。

 

その直後、2階に上がる母のオムツ替えと着替えのために2人で廊下に出る。

母「あら、パパは…」

「この家は○○(母の名)と○○(わたしの名)しかいねぇって言ってんだろうが。はいさっさと歩く!クソ暑いんだよ廊下は!」

 

今までも星の数ほどの介護家族が思っただろうけど、

本当に、なんで認知症なんて病気があるんだろうな。

 

 

 

ってことで、兄弟に「介護参加の有無」を確認するメールを出した。

 

思えば昨年から5月まで、父母を一気に介護してた時。

父母の排泄まき散らし、オムツ脱、着衣脱、床への転倒、妄想幻視…いつだってまず、わたしの目の前に惨状が広がった。

その惨状を前に、出来る限り迅速に対処し、ヘルパー、訪看、在宅医、ショートスティなど、各介護サービスがどういう仕組みで、何をしてもらえるのか?を初めて知り、1つ1つ契約し、「投薬しないと施設もショートも無理」まで言われながら、現在の状況をわたし独りで創り上げた。

オムツはどういうもので、どう使用させて、パッドにはどういう役割があり…

そういうのも全部、買って実践してみるしかなかった。(時々YouTube

 

それに比べ、介護サービスフル活用しオムツもパッドも揃ってる今、介護参加するのは断然楽だ。

なにより介護すべきは母1人しかいない。家事はわたしがやるし。

でも「無理」な場合もあるよね。介護しないならしないでいいよ。選んで。とも書き添えてある。

 

しかし返信が来ない。

同居なので文句はないけど「選択の余地もなく、あっという間に巻き込まれ、どっぷり介護地獄に漬かってるわたし」に比べ、このブログのURLも1年前に教えて、猶予期間が充分あった兄弟が「やる、やらない」を選ぶだけ。

悩むまでもなくすぐに返事が来ると思ってたのに、謎。